戻る

その他の文献リスト(著者別順)

No.著者題名書誌名
1芦田和男・高橋保・水山高久1978山地河川の掃流砂量に関する研究 新砂防, Vol.30, No.4 (107), pp.9-17
2石原安雄・小葉竹重機 1977洪水の伝播速度について京都大学防災研究所年報, No.20 B-2, pp.149-167
3逢坂興宏・塚本良則1987自然斜面の土層の厚さについて緑化工技術, Vol.12, No.3, pp.1-6
4太田猛彦・塚本良則・城戸毅1985丘陵性自然斜面における雨水移動の実証的研究(II) 斜面内地中流の実態 日本林学会誌, Vol.67, No.10, pp.383-390
5太田猛彦・城戸毅1986森林の蒸発散から斜面流出に及ぼす影響 ー不飽和浸透理論を用いた数値実験ー日本林学会誌, Vol.68, No.12, pp.490-498
6太田猛彦1988森林山腹斜面における雨水の流出について 水文・水資源学会誌, Vol.1, No.1, pp.75-82
7太田猛彦1990急勾配山腹斜面における雨水流出機構日本林学会誌, Vol.72, No.3, pp.201-207
8小川滋1983山林地における水土保全機能の定量的評価について(I)ー機能評価のための流出モデルー 水利科学, No.149, pp.51-73
9川口武雄1951山地土壌浸食の研究(第一報)林業試験場研究報告, No.61, pp.1-44
10河田弘1989森林土壌学概論, pp.103, 博友社 
11窪田順平・福嶌義宏・鈴木雅一1987山腹斜面における土壌水分変動の観測とモデル化 日本林学会誌, Vol.69, No.7, pp.258-269
12窪田順平・福嶌義宏・鈴木雅一1988山腹斜面における土壌水分変動の観測とモデル化(II) 水収支および地下水発生域の検討 日本林学会誌, Vol.70, No.9, pp.381-389
13国土庁1986土地・水調査データベース化検討業務報告書, pp.104 
14駒村富士弥1985斜面崩壊, 土砂流動の抑止に対する森林の効果自然災害特別研究課題番号59020020研究成果報告書「土砂災害に対する樹林帯の防災機能に関する基礎的研究」, pp.45-55
15Komura,S.1976 Hydraulics of Slope Erosion by Overland Flow Proc. ASCE, Vol.102, No.HY10, pp.1573-1586
16下川悦郎1983崩壊地の植生回復過程林業技術, No.496, pp.23-26
17塚本良則1987樹木根系の崩壊抑止効果に関する研究東京農工大学農学部演習林報告, No.23, pp.65-124
18塚本良則1989森林と地下水地学雑誌, Vol.98, No.2 (896), pp.99-110
19中野秀章1976森林水文学, 228pp., 共立出版 
20難波宣士1959崩壊地の基礎的特性について(治山事業調査報告-II), 林野庁治山課, pp.47 
21服部重昭1992森林蒸発散の構成成分森林水文学(塚本良則篇), pp.78-96, 文永堂出版
22福嶌義宏・鈴木雅一1987山地流域を対象とした水循環モデルの提示と桐生流域の10年連続日・時間記録への適用京都大学演習林報告, No.57, pp.162-185
23Holy,M.1980浸食 -理論と環境対策-, pp.62, 森北出版 
24星仰1984リモートセンシング工学の基礎 pp.153, 森北出版 
25Hobba, R. L.1970山地地域の浸食度の予想山地土壌と水の保全に関する両国の意見, pp.83-93, 林野庁
26牧勉,有光一登編著1987 森林土壌の保水のしくみ, pp.16, 創文 
27南雲秀治郎1987新版林業実務必携(東京農工大学農学部林学科編), pp.58, 朝倉書店 
28箕輪光博1990現代林学講義10測樹学(南雲秀治郎・箕輪光博共著), pp.163, 地球社 
29村井俊治1973数値解析法講座13応用編計画手法(II) 土木学会誌, pp.93-96
30山口伊佐夫1985現代林学講義・4 砂防工学, pp.34, 地球社 
31陸旻皎・小池俊雄・早川典生1991降雨及び流域特性の流出への影響 水文・水資源学会1991年研究発表会要旨集, pp.210-213


戻る